マイホームを楽しもう

マイホームに関するあらゆることに興味を持ち続けたい。そんな思いで続けています^^

2016年3月4月の光熱費 (高気密高断熱住宅)

こんばんはー。シンシーです。

4月ももうそろそろ終わりですね。

すっかり暑くなってきました。昼に至っては夏と同じじゃないかと思うくらいです。

半袖でも大丈夫ですよね。

こういうときに家に帰るとすこし涼しく感じます。

だいたい25度前後で推移してます。

こういう感覚・・・今までありませんでしたね~^^

 

 

さて、いつも報告している光熱費です。

 

 

f:id:cincy:20151016020224p:plain

今回は3月4月。前もお伝えした通り奥さんが貯めていたデータが、光熱費記録が4年分(昨年を合わせると5年分)あります。

今回もこれで比較を行います。

前回のおさらいですが・・・

 

6年間で3回引っ越ししている関係上、いろいろな場所での光熱費情報があります。

初回はアメリカの家での光熱費なので除外です。帰国後から今の家までの3か所での光熱費が分かるようになってます。

 

今回列挙するのは2011年3月4月(初めの家)、2013年3月4月(前の家)、2016年3月4月(今回の家) です。

下の文章は以前のブログ記事のコピペです。初めての方は一度目を通してみてください。

cincy.hatenadiary.com

 

cincy.hatenadiary.com

 

cincy.hatenadiary.com

 

初めの家

築30年ほどの社宅マンションです。もう古すぎて3棟建っているのにたった3家族しか住んでません(1棟あたり20家族は住めると思う)w   3LDKでしたが、社宅ですので家賃は10000円代でした。風呂は取っ手を回して火種を作るタイプです。(古すぎて理解できない方もいると思いますww)窓の隙間はパテで埋めてなんとか隙間風を防いでいる状態ですが、はっきりいって冬は寒すぎてたまらなかったです。

山が隣にそびえたっているのでがけ崩れの危険があり、ムカデもいっぱいでていました。

 

前回の家

築25年の鉄骨マンションです。管理会社が存在するので初めの家に比べて清潔感もあります。5LDKというかなり大きいマンションでした。エレベーターもついて3階にすんでいたこともあり蓄熱という点では有利だったかもしれませんが当然断熱処理などはなく、冬の結露はすごかったです。でも駅の近くという立地条件もあり家賃は10万円ほどしていました。住宅手当もあり実際は7万円近くの家賃でしょうか。

 

今回の家

いわずもがな、高気密高断熱にこだわって建てていただいた家です。低燃費住宅という名前のとおり低燃費になるのかどうかが楽しみな家です。

リビングには十分な吹き抜けを有し、窓際に階段を設けて開放感を演出しています。

毎月のローンは10万ちょいです。

 

 

と以上の条件で支払い比較を行ってみます。

 

まずガス代です

      3月        4月

初めの家  8631円 34m2   7120円 26m2

前回の家  10588円  46m2   10142円 43m2

今回の家  8353円 35m2    7309円  30m2

 

水道代です

      3月4月(2か月分)

初めの家  2961円   25m3

前回の家  10451円 37m3

今回の家  13206円 44m3 

※水道代は2カ月に1回の請求らしいです。

 

 電気代です

      3月        4月

初めの家  14109円 570kwh  10744円 443kwh

前回の家  12616円 488kwh  11617円 449kwh

今回の家  9078円   355kwh  6052円   251kwh (再エネ発電賦課金396円 含)

※売電代  11766円    318kwh  17427円 471kwh

 

となりました~。

まずガス代ですが、なんかガス、初めの家が一番使ってません。

あんなに寒いところにあったのになんでか分からないw

お風呂に子供と自分が一気に入っていたことが関係するのかもしれません。

つまり奥さんとその他の人間と2回しか風呂に入らないから?

今は5人全員別れて入るのでその分ガス代が出ちゃいます。

前回も言いましたが、太陽熱温水器の恩恵については良く分かりません><

初めはいいと思っていたんですが、さすがに初めの家に比べて多くガスを使っているのであれば、導入した恩恵はほとんどないんじゃないかと思うくらい実感がわかないです。

新築時に付けてしまったので比較もできず、皆さんにレポートできないのが残念です

><

 

 

水道代は前回と同様、初めの家は下水道代が請求されていないのでやはり安いw

そしてついに!!! 今回の家の水の消費量が今までの2つの家より悪くなっちゃいました。この原因としてやはり考えられるのは風呂の回数と植物への水やりの量じゃないでしょうか?  逆にいえば、ここ以外には考えられません。

トイレの水は昔のトイレよりはるかに節水能力が高いということだし・・・

風呂の回数は調節は難しいので、今後水の消費量を減らす方法としては植物への水やりを水道水を使うのではなく、雨水を貯留させるシステムを作れば・・・とか思っています。

 

 

 

 

そして電気代です。

やはりここに一番のメリットを感じます。

今回はエアコンはほとんど使っていないこともそうですが、エアコンを使わなくなった時期も早いです。

体感としては21度ほどあれば家族全員がある程度快適に過ごせるようです。

(奥さんはもう少し高い方がいいんだとは思いますが・・・)

発電量もどんどん増えています。

まだまだ増えそうですね^^

太陽の入射角がちょうどいいんじゃないかと想像できます。

我が家の近くには墓場がありまして、問題はカラスの糞ですが・・・今一体どうなっているのか、残念ながら屋根に上ってみることができないので不明です。

ドローンでも買うかなww

 

 

 

今回の結果から言うと・・・

電気代が安くなったのは想像できたので良しとして・・・

やはり太陽熱温水器の恩恵を感じにくいということ!!!

一回取り付けしてくれたお店に質問してみるかな~

 

あと、やはり熊本地震のことを教訓に考えるとなると、水が来ないのは困りますね。

水道管の復旧はまだまだとのことです。

自宅に水の備えをするのはもちろんのこと、雨水の再利用を考えられるような貯水器械を調べてみる必要がありそうです。

 

総じて快適に過ごしてはいますが、過度の期待はせずにのんびりいきましょー!!^^

期待しすぎるとあとあとダメージがでかいですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓内容が良かったときにはポチッをお願いします~

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


住まい ブログランキングへ


一戸建て ブログランキングへ